Sponsored Link

こんにちは、静かな法律家のブログにようこそ。
今回は、

自分の記事の検索キーワードを知る方法

について解説します。

Googleアナリティクスを使います。

これにより、ユーザーが
どのようにしてあなたのサイトにたどりついたのか
がわかります。

この結果を、記事の題名の改善などに
役立ててくださいね。

 

やり方

  1. Google Analyticsにアクセス、ログイン
  2. アクセス解析したい対象ドメインの、「すべてのウェブサイトのデータ」リンクをクリック。
  3. 「集客」タブをクリックし、下に表示される「すべてのトラフィック」を選択。
    アクセス解析


  4. 「キーワード」をクリック。
    キーワード

  5. すると、検索キーワードが多い順に表示されます。

not providedとnot setの違いとポイント

以上でキーワードが見れるのですが、

上位に(not provided)、(not set)が表示された方はいませんか?

何かがおかしいんじゃないかと心配になった方もいると思いますが、
安心してください。

至って普通のことです。

これはいずれも、

Googleがキーワードを提供しなかったことを意味します。

違いは、

  • (not provided):キーワード提供可能(Googleは知っている)
  • (not set):キーワード提供不可能(Googleも知らない)

です。

このうち、

not providedは気にする必要ありません。

(not provided)の場合は、Googleのセキュリティによる問題なので、
個人の力で解消することはできないからです。

これに対して、(not set)は、

  • ユーザーがURLにダイレクトに訪問したか、
  • SSLサイト(セキュリティで保護されたサイト)から訪問したか

のいずれかが原因です。

(not set)も、たいていは気にする必要はないですが、

あまりに多いと不自然なので、

一応、注意をしておいてください。